People 向き合う人Researcher2

政策研究事業本部 東京本部
地球環境部 研究員

大山 晟弥

知的刺激を受けながら
俯瞰的な視点で
環境政策に貢献する。

経歴Career

2020年入社。学生時代は環境工学を専攻し、研究テーマとして、廃棄物の焼却に伴うCO2排出量算定方法の精緻化に取り組みました。研究やフィールドワークを通じて得た専門的知見をさらに深め、それらをもとに社会に貢献できる仕事がしたいとの思いでシンクタンクを志望。個人のキャリアビジョンを大切にでき、希望するテーマの研究に打ち込みやすい環境のあるMURCに入社しました。入社以来、地球環境部で業務に取り組んでいます。

私の信念My Belief

PCで統計データ等を見ながら調査・分析を進めることの多い仕事ですが、モニター上の文字・数字をなぞるのではなく、その数字の向こうにある現実をイメージするようにしています。データから「それはどういうことか」を具体的にイメージしながら情報に触れ、扱うことで、思考の解像度が増し、よりキレのある分析・検討につながると考えています。また、実効性のある政策づくりに貢献するうえでも重要なことだと信じています。

私の
とっておき

入社以降、日本の温室効果ガス排出・吸収量の算定方法ならびに算定結果を取りまとめた『日本国温室効果ガスインベントリ報告書』(通称:インベントリ)の作成及びその関連業務に中心的に携わっています。私の中では軸となる存在です。こちらの業務で得られた知見は、日本の温室効果ガス排出量を精緻に算定することに加え、インベントリでの算定方法を踏まえた温室効果ガス排出量の削減対策の検討や、発展途上国等におけるインベントリ作成の能力開発等、さまざまな業務に展開が可能なため、非常に重要な存在であると考えています。将来的にはインベントリの知見を活かした案件の獲得も目指したいと考えています。
私自身学生時代、研究活動の際に「インベントリ」にはよく目を通していました。今その作成に携わっていることに感慨を覚えます。

仕事の醍醐味The best part of work

MURCの研究員は、参画する案件を決める際、上司のアドバイスはあるものの、基本的に自らの意思で決定することができます。勤務時間・場所等についても自由度が非常に高く、社員一人ひとりが自らの興味・関心やライフプランに基づいて働くことが可能です。そのように自由な環境に身を置くからこそ、仕事やキャリアについて主体的に考える姿勢がより身につくのだと思います。

5年後の私My Future

自分ならではの強みを確立し、クライアントから「この分野なら大山に」と思ってもらえるような研究員になりたいと思います。
また、社内的にはプロジェクトリーダーとしての立場を期待される時期になります。後輩が一緒に仕事をしたいと思うようなスキルと人間味を兼ね備えたリーダーとなり、厳しい局面を迎えてもポジティブかつユーモラスに乗り切れるようになりたいと考えています。

心に残るエピソードEpisode

入社1年目、クライアントとの打ち合わせで初めて資料説明・質疑応答を担当した際のことです。それまで上司・先輩がクライアントからの専門的かつ鋭い質問にすらすらと答えていた姿を目にして、「自分にもできるだろうか」と不安に思っていました。そこで、とにかく自分の担当部分は徹底的に準備しようと決心。説明内容や想定される質問等についてあらかじめしっかりと頭に入れ、予行演習して打ち合わせに臨んだところ、手応えのある対応ができました。事前の準備の大切さを実感した出来事として印象に残っています。

応募者の皆さんへ
メッセージ
Message

私は「自立した個になりたい」という思いでMURCに入社しました。当社には自立した個となるための環境がしっかり整えられており、周囲の方々も全力でサポートしてくれるので、自分の行動次第でいくらでも可能性を広げられると感じています。 知的好奇心が刺激される中で、自らの興味・関心を突き詰め、主体的にキャリアアップしたいという方には、非常にマッチする環境だと思います。OJTを中心とした教育体制もしっかり整っています。皆さんと一緒に業務ができるようになれば、嬉しく思います。

Seiya Oyama