多様な外国人旅行者への
対応の取り組み支援
大切なのは「地域の人が
Keyword
観光振興 | 外国人旅行者の受け入れ環境整備 |
地域に密着したまちづくり政策研究事業本部 名古屋本部
研究開発第2部(名古屋) 主任研究員
兼 観光戦略室長内田 克哉
研究開発第2部(名古屋) 主任研究員
兼 観光戦略室長内田 克哉
2011年以降続いた訪日外国人旅行者の増加を背景に、全国各地で外国人旅行者が安心して日本で過ごせるよう受け入れ環境整備が進んできました。
案内表記の多言語化にはじまり、宗教や食の制限・主義を持つ方への対応等、多様な外国人旅行者への対応のため、さまざまな調査手法を駆使し、多角的な分析と社外のネットワークを構築しながら、観光まちづくりを進めていく研究員内田のストーリーをお届けします。
受け入れ環境の向上をめざし、
多様な外国人旅行者の
目線に立った調査を
多様な外国人旅行者の
目線に立った調査を
2011年以降続いた訪日外国人旅行者の増加を背景に、全国各地で外国人旅行者が日本を快適に安心して旅行ができるための受け入れ環境整備が進んできました。この受け入れ環境整備の一環で、私は観光政策を担当する国土交通省中部運輸局等の業務を通じて、主要な駅や街なか、観光スポット、観光施設、飲食店等において、さまざまな国・地域から訪れる外国人、障がいを持った方、宗教、食に制限をもつ方への対応等、多様な外国人旅行者に対応するための取り組み支援※を行ってきました。
具体的には、まずは外国人目線で、日本を旅行する際の課題を見つけるため、訪日中の外国人へのアンケート調査や、外国人モニターによるモニターツアーにより、外国人の生の意見を聞くことで、日本人目線では気がつきにくい課題を探りました。旅行会社や通訳案内士等、外国人旅行者に接する機会の多い方にヒアリングを行い、観光関連事業者にも外国人旅行者の動向をお聞きする事もありました。また、ムスリムの方への対応を知るために足繁くモスクに通い、あるいはユダヤ教徒の方に対する対応では、指導者であるラビの元に訪問し、何を留意すべきかをお聞きする等、キーパーソンへの意見聴取も行いました。
具体的には、まずは外国人目線で、日本を旅行する際の課題を見つけるため、訪日中の外国人へのアンケート調査や、外国人モニターによるモニターツアーにより、外国人の生の意見を聞くことで、日本人目線では気がつきにくい課題を探りました。旅行会社や通訳案内士等、外国人旅行者に接する機会の多い方にヒアリングを行い、観光関連事業者にも外国人旅行者の動向をお聞きする事もありました。また、ムスリムの方への対応を知るために足繁くモスクに通い、あるいはユダヤ教徒の方に対する対応では、指導者であるラビの元に訪問し、何を留意すべきかをお聞きする等、キーパーソンへの意見聴取も行いました。
訪日外国人の国・地域でそれぞれ異なる嗜好を探るため、現地に渡り、その国・地域の文化、風習、生活スタイルを学ぶ事もありました。このようなさまざまな調査を通じて、訪日外国人旅行者のための受け入れ環境が充実していくように、外国人の目線に立った調査を心がけています。
※例:中部地方における訪日ムスリム旅行者の受け入れ環境整備等促進事業(岐阜県飛騨地域および三重県伊勢志摩地域)(国土交通省中部運輸局)、訪日ユダヤ人旅行者に対応した受け入れ環境整備推進のための実証事業(国土交通省中部運輸局)、静岡県浜松市における2020年オリンピック・パラリンピックに向けた地方の「おもてなし」向上事業(国土交通省観光庁)等
外国人モニターを招いて行われた
モニターツアーの様子「地域に密着し、地域の人と
ともに地域をより良く変えていく」
これが研究員としての私の使命
ともに地域をより良く変えていく」
これが研究員としての私の使命
「外国人旅行者」の立場から、あるいはその逆の「受け入れ側」の立場から、何をすべきか、両者の立場に立って、調査・分析をする。そして、それだけにとどまらず、その結果が活かされるよう、地域に還元していくことが重要だと考えています。地域をより良い方に変えていくことこそが、私たちシンクタンクの研究員に求められています。当社はシンクタンクとしての高い分析力を持ちながら、地域に密着して、地域の人とともにまちづくりをしていくスタンスを持っており、それこそが大きな強みだと思います。
観光地域づくりをお手伝いする中で、最も重要なのは地域の“人”が活躍することであり、これは観光に限らず、さまざまな分野でのまちづくりに共通して言えます。地域の方々が自らの意志で地域づくりができるように、皆さんのやる気に火をともすことが私の使命だと感じています。そのため、調査でわかったこと、キーパーソンから教わった必要な観点等は、セミナーやワークショップ、研修等を通じて、地域の皆さんと共有し、理解を深め、地域の皆さんの奮起につなげています。ある事業で1年間お手伝いをさせていただいたまちでは、将来を見据えた持続性を念頭に置き、地域の人が自らの力と意志でまちづくりを進めていけるよう、推進力となる人の発掘に注力しました。そして、少しでも成果が出た時、例えば地域の皆さんの手厚いおもてなしで外国人旅行者がリピーターになってくれたり、一度来た旅行者のすすめでその友人が訪れてくれたり等、目に見える成果が出たときは、この仕事のやりがい、醍醐味を感じることができます。
私たちの仕事の進め方には正解はありません。多角的な分析と、知見と社内外のネットワークを駆使しながら、自らの力で最適な答えを見出していく。自分スタイルを活かせるこの仕事に興味を持っていただけると嬉しく思います。
私たちの仕事の進め方には正解はありません。多角的な分析と、知見と社内外のネットワークを駆使しながら、自らの力で最適な答えを見出していく。自分スタイルを活かせるこの仕事に興味を持っていただけると嬉しく思います。