Mitsubishi UFJ Research and Consulting Presents
PREMIUM SUMMER INTERNSHIP
ENTRY
Mitsubishi UFJ Research and Consulting Presents
>>> PREMIUM SUMMER INTERNSHIP
大学・大学院生向けインターンシップ募集
お知らせ

2023.04.17サマーインターンシップのエントリー受付を開始いたしました!

2022.10.312022年度のサマーインターンシップレポートを公開しました!

理想みらいを見つめ、現実いまと向き合う。
第一線で活躍するコンサルタント・研究員の指導のもと、
当社のコンサルティング・政策研究ナレッジやノウハウに触れ体験することで、
あなたの今後のキャリア形成について考えてみませんか。
参加者満足度99.5%
プロフェッショナルの仕事を体感できるインターンシップ
※2022年度インターンシップ参加者アンケートより
Course Outline
インターンシップ概要
経営コンサルティングコース
3days
”経営”コンサルティングのリアルを体感せよ!
当社のコンサルタントは、経営者の悩み事に対して寄り添えるプロフェッショナルとしての研鑽を重ね、戦略からIT、人事にいたるまで、あらゆる経営課題を解決するための“経営”コンサルティングサービスを提供しています。
本コースでは、第一線で活躍するコンサルタントの指導のもと、経営コンサルティングの業務を体験していただきます。
プログラム中は、コンサルタントに質問をしたり話をきいたりする機会がたくさんありますので、コンサルティングという仕事への理解やイメージを深めていただく絶好の機会です。
政策研究コース
3days
政策研究を通して社会に貢献!
当社の研究員は、それぞれが専門分野を持ち、日々、社会のさまざまな課題に対して本質的な解決方法を見出すべく、業務に取り組んでいます。
多様な社会課題の解決に向け、さまざまな分析手法を用いて課題の実態とその要因を把握するとともに、対応の方策・方向性を国・地方自治体等に提案しています。
「世の中のお役に立ちたい」という志のもと、「真実を見極め、現実に対処する」政策研究の現場で活躍する研究員の業務の一端を体験できる貴重な機会です!
Experience
体験談
インターンシップで得たものは何か。参加者の体験談をご紹介します。
経営コンサルティングコース
近間 泰史
コンサルティング事業本部
アソシエイト

官公庁への就職を希望していましたが、「政策に関わることができる民間企業」としてシンクタンク系コンサルティングファームに関心がありました。官公庁に進むべきか、民間の立場から政策に携わるべきかを考える視点が得られると思い、三菱UFJリサーチ&コンサルティングのインターンシップに参加しました。

インターンシップでは、現役コンサルタントの方から適時・的確な指導を受けながら、膨大な資料から必要な情報を見つけ、議論を深め、資料作成に取り組みました。コンサルタントとしての思考や仕事の進め方、お客さまへ示唆を提示するコンサルティングの思考や仕事、その面白さや難しさの一端を体感することができました。

課題解決のための思考の組み立て方や議論の進め方を学べることは、どの進路においても役に立つでしょう。また、コンサルティングという業務に対する一般的なイメージと、実際の体験を比べることで、コンサルタントの仕事やキャリアへの理解を深められると思います。

三谷 陶子
コンサルティング事業本部
ビジネスアナリスト

コンサルティング業界に興味はもっていたものの、具体的な業務のイメージが持てていませんでした。そのため実務に近い経験ができればと考え、インターンシップに参加しました。また、インターンシップ前に参加した会社説明会に出席していた社員の方が、はつらつと自身の業務を語る様子が印象に残り、さらに知ってみたいと感じたことも参加理由のひとつです。

実在の企業を取り上げた課題テーマについて調査し、仲間と議論して整理し発表する一連のプロセスを経験し、コンサルティング業務への理解が深まりました。特に最終日の発表では、コンサルタントの方々からさまざまな指摘をいただき、あらゆる視点から検討すること、論理的に伝えることの重要性・難しさを学ぶことができました。また、アドバイスやフィードバックを熱心にしていただき、社員の方々の仕事への熱意を感じることができました。

経営コンサルティングコースのインターンシップでは、コンサルティングの基礎を学べることはもちろん、社員の人柄やハイレベルな仕事環境を垣間見る事ができる場でもあります。コンサルティングに興味がある方、当社に興味がある方にはぜひ参加いただければと思います。

政策研究コース
𠮷田 悠起
政策研究事業本部 大阪本部
研究員

官公庁や企業に対して自らの専門性を活かした提言を通じて、社会に貢献したいと思いシンクタンク業界を志望していましたが、具体的にどのような業務をしているのか全く想像できませんでした。そのため、実際の業務のイメージを掴みキャリアを考えるきっかけとして、三菱UFJリサーチ&コンサルティング(以下、MURC)のインターンシップに参加しました。

インターンシップでは、過去のプロジェクトを題材にプログラムが組まれ、プロジェクトの進め方等の仕事のイメージや顧客ニーズに寄り添って課題を解決するという研究員の心構えを把握することができました。また、当社の特徴や働き方、過去に受託したプロジェクト等、具体的な話を研究員から直接聞くことができ、MURCで働くことのイメージが得られました。

シンクタンク業界は就職活動において得られる情報が少なく、MURCのインターンシップは業界を知ることのできる貴重な機会だと思います。多種多様な専門性を持つ研究員とも交流できる良い機会ですので、インターンシップを通じて、MURCやシンクタンク業界について知ってもらえれば嬉しいです。

竹内 瑞希
政策研究事業本部 名古屋本部
研究員

シンクタンク業界を理解し、なかでも三菱UFJリサーチ&コンサルティング(以下、MURC)という会社やその業務内容を理解したいと思い参加しました。また私の参加したコースでは、社員の方との座談会も実施されるということで、同業他社との社風の違いをイメージできる機会と考えたのも動機のひとつです。

インターンシップでは、実在のテーマを模したケースでのグループワークが実施され、ワーク中には社員の方からアドバイスをいただくこともできました。ワークの進め方は入社後の業務の進め方に近く、MURCにおける業務の進め方に対する理解が深まりました。ご自身のやりたいことが「MURCで実現可能かもしれない」と少しでも思われる方にはぜひ参加いただければと思います。その結果、ご自身と当社の共通点をひとつでも見つけていただければ嬉しく思いますし、そのような方と今後一緒に仕事ができればさらに嬉しいです。

インターンシップのエントリーはこちらから
ENTRY