会社を知る

「知」の力で、日本を前に進めるために。
私たちは「知のプロフェッショナル」として、企業や社会の多様な課題を解決し、その成長を支えています。
- 企業理念・存在意義
- 事業紹介
- 会社概要
企業理念
“Humanismに立脚し、RomanticismとRealismの両立を目指す。”
理想と実現性を踏まえた先駆的な知的価値を創造します。
社会が有する知的資源の融合を主導し、社会のさらなる可能性を追求します。
そのために、お客様の繁栄と社会の発展に貢献する、インフルエンシャル・フォースを目指します。
多様な人材が集い、仕事を通じて切磋琢磨し自己実現を図る、魅力ある知的集団を形成します。
現場の活力と情報を生かしながら、戦略的かつ整合性のとれた展開ができる組織運営を行います。
グループ各社との連携を深め、グループ全体のプレゼンス向上に貢献します。
公正中立で、透明性が高い経営を行い、持続的かつ自立的に発展できる収益基盤を確立します。
真のプロフェッショナル集団として、
【情 熱】
高い志と情熱をもって、未来を先取る価値創造に果敢に挑戦します。
【最 善】
常にお客様のために最善を尽くし、期待を超える付加価値を提供します。
【研 鑚】
一流の気概をもって自ら研鑚に努め、知見を共有して仲間の成長に貢献します。
【協 働】
互いの信頼と尊重に基づき協働し、組織として相乗効果を発揮します。
【倫 理】
公正中立の立場で高い倫理観を持ち、社会的規範に則った行動をします。
当社は三菱UFJフィナンシャル・グループの一員として「MUFG行動規範」に基づき活動しています。
私たちの強みと存在意義
日系シンクタンクとしてスタートした当社には長い歴史があり、その役割を担うことを可能にする“プラットフォーム”を有しています。これが私たちの最大の強みであり、この“プラットフォーム”を日本、社会、世界のために最大限に役立てることが、私たちのパーパス(存在意義)だと考えています。
さまざまな分野で活躍する「知のプロフェッショナル」による集合知の集積
多彩な分野で活躍するコンサルタント、研究員、エコノミスト等、高度な専門性を有する人材が所属部門や地域を越えて連携して活動しており、日本有数の集合知を誇る企業と言っても過言ではありません。こういった環境が、他にはない、より実効性の高いソリューションの提供を可能にしています。
日本最大級の金融グループ三菱UFJフィナンシャル・グループの
顧客カバレッジ
三菱UFJフィナンシャル・グループの取引先は国内だけでも130万社以上。大企業、中堅・中小企業、公的機関まであらゆる機関にアクセスが可能です。私たちは、日本に根ざす多くの組織体の発展に寄与することができる立ち位置にあります。
あらゆる課題、難題をブレイクスルーしてきた経験値の蓄積
刻々と変化する情勢に適応するための経営コンサルティングや多様な社会課題の解決に向けた政策提言の現場では、未来社会予測、ESG、スマートシティ、デジタルイノベーション等、常に企業経営や経済・社会の先端領域を扱わなければならない宿命にあります。これが、高い知見や多様なアプローチを生む素地となっています。
また、三菱UFJフィナンシャル・グループの各社の金融ソリューションも含めて解決アプローチを検討し得ることは、課題解決の打ち手のバリエーションの広さにもつながっています。
事業概要
事業環境変化に伴って、企業はさまざまな経営課題を抱えています。私たちはその課題を、自社はもちろん日本最大の金融グループであるMUFGのリソースを結集し、革新的な手法を積極的に取り入れて解決。それによって、社会・経済の進化をドライブしています。
循環経済社会への転換
人材活用の高度化
新規事業進出・プレM&A戦略
ビジネスモデル革新
ビジネスユニットREAD MORE
ビジネスユニットREAD MORE
ビジネスユニットREAD MORE
ビジネスユニットREAD MORE
ビジネスユニットREAD MORE
地方自治体
部門・グループでの連携
三菱UFJ信託銀行
三菱UFJモルガン・
スタンレー証券
etc.
MURC内・グループ内で連携するケースもある
連携・シナジーの例
MURCの部門間
「知」のハイブリッド
- 専門的な知見や最新の情報が必要となった場合に、その領域の専門家の「コンサルタント」「研究員」「エコノミスト」に助言や情報提供を求めることが、頻繁に行われています。
「何に詳しい人か」「どのような経験の持ち主か」を検索し、その人にアクセスできる 「Know Who」の基盤が用意されています。
- シンクタンク・コンサルティングファームであるからこそ、当社の情報発信に対するお客さまからの期待は高く、さまざまな媒体から声がかかります。部門を超えて委員会や研究会の活動を行い、その成果を執筆や講演等で対外発信しています。
たとえば、官民双方への支援や社会課題解決に貢献するため、コンサルティング部門とシンクタンク部門が協働して取り組む「食農循環プロジェクト」を実施しています。
MUFG内
金融ソリューションと組み合わせた
「実効力」
- グループ内の金融ソリューション、非金融ソリューションとを組み合わせて提供し、お客さまの成長を長期的に多面的に支援することができます。1社のお客さまと長くお付き合いすることが当社のコンサルティングの特色です。
たとえば、銀行等によるM&A支援の後、企業の成長を支援する経営コンサルティング(PMI、ビジョン策定等)を実施しています。たとえば、企業の中期経営計画支援コンサルティングの後、金融ソリューション等で、その実現を支えることにつながるケースもあります。
レポート・コラム&パブリシティ活動
会社概要
Mitsubishi UFJ Research and Consulting Co., Ltd.
東京都港区虎ノ門5-11-2 オランダヒルズ森タワー
TEL:03-6733-1000(代表)
Digital Governance Academy Asia-Pacific株式会社
The Representative Office of Mitsubishi UFJ Research and Consulting Co., Ltd. in Ho Chi Minh City
組織概要
- 社会共創ビジネスユニット
- 経営戦略ビジネスユニット
- 組織人事ビジネスユニット
- サステナビリティビジネスユニット
- デジタルイノベーションビジネスユニット
- 国際業務推進本部
- ココロミルラボ
- 営業本部
- ホーチミン駐在員事務所
- 東京本部
- 名古屋本部
- 大阪本部
- 企業理念・存在意義
- 事業紹介
- 会社概要