東京・大阪 | 2019年10月17日(木)12:00締切 |
---|
名古屋 | 2019年11月14日(木)23:59締切 |
---|
体感せよ。真のコンサルティングを
当社は日本を代表するシンクタンク・コンサルティングファームとして、わが国企業と真摯に向き合い、プロフェッショナルとしての研鑽を重ねながらサービスを提供しています。本プログラムでは、実際の案件を模したコンサルティング業務の一端が体験できます。第一線で活躍する現場コンサルタントからの指導を受ける機会を設けていますので、自身の成長とコンサルタントとしてのキャリア形成を体感できる貴重な機会です。ぜひ奮ってご参加ください!
実施内容
少人数のプロジェクトチームを組み、実際の課題をテーマとした課題解決を実践していただきます。インターンシップ中は、現役コンサルタントよりタイムリーなアドバイスや個別フィードバックを受けることができます。
-
体験できる職種
-
経営コンサルタント
経営コンサルタント:経営戦略・組織人事戦略・企業のグローバル化支援・個別機能戦略等
を中心とした総合的な経営コンサルティングサービスの提供
-
コース内容
-
■コンサルティング業務体験
小人数のプロジェクトチームを組み、社会課題・経営課題をはじめとした課題解決策の検討から提案、報告会(プレゼンテーション)まで実践していただきます。
現場で活躍するコンサルタントから直接指導を受けることができる貴重な機会となります。■業界説明&当社紹介
シンクタンク業界とコンサルティング業界の違い、シンクタンクとコンサルティングの両方の機能を併せ持つ当社の特徴(他コンサルティングファームとの違い)や社会的な意義、当社コンサルタントの仕事内容について紹介します。■社員との座談会
個別に当社コンサルタントに聞いてみたいこと、プロジェクトでの体験談等の生の声を聞ける場をご用意します。日常業務におけるタイムスケジュールや社外活動等をお聞きいただき、コンサルタントとしての活躍するご自身の姿をイメージできる貴重な場です。
-
募集人数
-
東 京
60名程度(各回30名程度) 名古屋
10名程度 大 阪
40名程度(各回20名程度)
-
資格・対象
-
- 大学または大学院に在籍しており、経営コンサルティングに興味のある方
- 【東京開催のみ】2日間すべての日程にご参加可能な方
-
実施日
-
【東 京/2Days】
第1回:11月26日(火)~27日(水)9:30~18:00
第2回:12月 3日(火)~ 4日(水)9:30~18:00【名古屋/1Day】
12月16日(月)9:30~17:30【大 阪/1Day】
第1回:11月20日(水)9:30~17:30
第2回:11月24日(日)9:30~17:30
-
実施場所
-
東 京
東京本社
東京都港区虎ノ門5-11-2 オランダヒルズ森タワー
(東京メトロ日比谷線「神谷町駅」1番出口より徒歩3分)名古屋
名古屋オフィス
名古屋市東区葵1-19-30 マザックアートプラザ
(地下鉄東山線「新栄町駅」1番出口に直結)大 阪
大阪オフィス
大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
(JR「大阪駅」桜橋口より徒歩約6分)
-
報酬・交通費
- 支給はございません。各自でご負担をお願いいたします。
インターンシップ体験談

瀬島 江里加
コンサルティング事業本部ビジネスアナリスト
-
インターンシップに参加した目的
当初の参加目的は、シンプルですが「コンサルティング業界について理解を深める」というものでした。コンサルタントという仕事に対して漠然とした興味は抱いていたものの、実際の仕事内容や働き方等、具体的にイメージできないことはたくさんありました。そのため、ある程度の日数を費やしてコンサルタントの業務を体感できる本インターンシップに強い魅力を感じ参加しました。
インターンシップ開始後は、想定以上に現役コンサルタントの方々と身近に交流でき、刺激をいただいたことから、当初の参加目的だけでなく、多方面で活躍されている皆さんとお話しする中で自身のキャリアを考える、という目的も持つようになりました。 -
得られたもの
とことん考え抜くことの難しさ、楽しさを強く実感することができました。実際のコンサルティング内容と同様の難易度の高い課題に四六時中頭を悩ませ、メンバーと議論を重ねてはチューターのコンサルタントの方々からの厳しいご指摘を受けてまた悩み、ブラッシュアップしていくという、苦しくも非常に学びの多い時間でした。
また、多くの議論やコンサルタントの方々・グループのメンバーからのフィードバックを通して、自分の至らない点や強みを知ることもできました。これはその後の就職活動や自身のキャリアを考えるうえで、大変役に立ったと思っています。 -
メッセージ
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(以下、MURC)のインターンシップは、私の拙い言葉では伝えきれないほど、多くの学びや成長の機会を与えてくれるはずです。そして、ともに切磋琢磨できる参加者の学生たちや魅力的なコンサルタントの方々との出会いも待っています。
さらに、インターンシップ自体はもちろんのこと、私はその選考プロセス(エントリーシートや面接)からも自身の成長につながる多くの機会を得られました。ただ受かるか落ちるかではなく、コンサルタントの方々との面接を通じて、自身の考える力を存分に試し、成長することができます。
少しでもコンサルティング業界やMURCに興味を抱いている方は、ぜひ挑戦してみてください!

林 真帆
コンサルティング事業本部ビジネスアナリスト
-
インターンシップに参加した目的
コンサルティングの業務内容の理解と、日系コンサルティング企業であるMURCの特徴を知るためです。
就職活動を始めてからコンサルティング業界の説明会には早くから参加していたものの、実際に日々どのような業務を行っているのかについては理解が足りていないと感じていました。そこで、実務に近いワークができる機会を探し、MURCのインターンシップに応募しました。また数あるコンサルティング企業の中で、日系企業としてのMURCにどのような特徴があるのかや、社内の雰囲気について、実際に社員の方々と交流して知りたいと考えたことも応募した目的です。 -
得られたもの
得られることはたくさんあったのですが、特に以下の2点が印象的でした。
1点目はコンサルティングの基礎から教わることができた点です。コンサルタントの思考法やより実務に近いスキルを、数多くの経験を有しているコンサルタントから指導いただき、広く深く学ぶことができました。ここで得られた知識はその後の就職活動でも大いに役立ちました。
2点目は実際のコンサルティング業務に近いワークを体験できた点です。各班に対して現役コンサルタントがチューターとしてつき、実際のコンサルティング内容と同様の企業課題に対して結論を出しました。実際の業務同様のさまざまな資料を駆使して結論を出し、最終日に20人ほどのコンサルタントの前でプレゼンしたこの経験は、自分自身の大きな糧となりました。また、現役コンサルタントとの交流を通じて、キャリア形成に関しても多くの刺激を受けました。 -
メッセージ
MURCのインターンシップは、すでにコンサルティング業界を志望している方はもちろん、そもそもコンサルティングとは何かを知りたい就活生の方々にもお勧めしたい内容です。特に、実務に近いケースワークができる点、現場で活躍するコンサルタントとこれほどまでに身近に交流できる点は、なかなか経験できない魅力的な点です。
じっくり課題に向き合い考え続けて得た学びは、単に就職活動のためだけではなく、将来のキャリア・働き方を考えるきっかけとなりました。ぜひ得意分野の異なる人たちと積極的に議論し、考えるということの面白さをこのインターンシップを通じて体感してください!
インターンシップ参加までの流れ
リクナビよりエントリーをお願いいたします。
回によって締切日時が異なりますのでご留意ください。
-
エントリー※1
-
Open ES提出
-
選考
10月下旬※2 -
インターンシップ
11月・12月※3
※1【東京・大阪】10/17(木)12:00締切 【名古屋】11/14(木)23:59締切
※2 ご参加に際し書類選考(東京開催のみ書類選考後、10月下旬に面接)をさせていただきます。
※3 各実施場所によって異なりますので、実施内容をご確認ください。
実施場所
-
東京本社
東京都港区虎ノ門5-11-2 オランダヒルズ森タワー(東京メトロ日比谷線「神谷町駅」1番出口より徒歩3分) -
名古屋オフィス
名古屋市東区葵1-19-30 マザックアートプラザ(地下鉄東山線「新栄町駅」1番出口に直結) -
大阪オフィス
大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA(JR「大阪駅」桜橋口より徒歩約6分)
インターンシップ事務局
TEL | 03-6733-1002 |
---|---|
recruit@murc.jp |