Businessfield事業領域
コンサルティング事業
企業が直面するさまざまな経営課題に切り込み、
ビジネスを新たなステージへと導く。コンサルティング事業本部は年間約2,000件のプロジェクトを手がけています。
国内外の経営/事業戦略、組織・人事戦略、マーケティング戦略、経営管理、グローバル展開支援等、 お客さまの多様な課題にお応えします。
当社の幅広い実務経験や知見をもとにお客さまと議論を重ね、納得性の高いビジネス構想をつくりあげます。
中期経営計画 技術戦略・提携・M&A 新事業開発 営業力強化 経営診断・企業価値算定
ブランド戦略・CS(顧客満足)

企業の持続的な成長を実現するため、グループ戦略視点と全体最適管理という両面からバリューチェーンの支援を行います。
業務プロセス改革(BPR) 製造コストダウン
物流コストダウン 販管費・購買のコストダウン
システム上流コンサル CSR推進支援・環境経営
内部統制・コンプライアンス体制

組織人事に関し、各種ツール、インタビュー等による現状分析を通じ、お客さまごとの課題にマッチした提案を行います。
人事制度再構築(賃金・評価) 組織改革
退職金・企業年金の見直し 後継者育成
人材育成・研修・ES(従業員満足)
タレントマネジメント

国際業務を展開される企業の皆さまに、グローバル戦略展開の企画から実務レベルまでを総合的にサポートします。
海外進出支援 海外市場戦略 海外事業計画策定
海外現法の設立・再編・撤退実務支援
海外現法マネジメント グローバル経営管理高度化
顧客セグメント
東京・名古屋・大阪の3拠点から全国のお客さまをサポート。
大企業から中堅・中小企業に至るまで、幅広いお客さまのニーズに応じ、最適な体制でコンサルティングサービスを提供します。
政策研究事業
高い専門性に基づいた調査・研究をベースに、
政策立案を支援し、よりよい社会形成に貢献する。真実を見極め、現実に対処します。
東京・名古屋・大阪に総勢約200名の研究員を擁し、環境、医療・福祉、経済・産業等に関わる多様な社会的課題の解決に向け、
すなわち政策研究は「真実を見極め、現実に対処する」ことと言えますが、 その根底には研究員の「世の中のお役に立ちたい」という志があり、この志は当社の原点です。
また、政策推進支援のためのシンポジウムを行うほか、蓄積した知見を広く社会に還元していくことも私たちの大切な役割と考え、 セミナー開催、執筆、公演、メディア出演等による情報発信も積極的に行っています。
政策研究(シンクタンク)事業
-
統計分析、アンケート、ヒアリング等の手法を駆使して、クライアントの多様なニーズに応えます。
-
課題の実態とその要因、対応の方策、方向性を提示します。具体的施策の実行をサポートするケースも。
近年のテーマ(例)
- 国内外の気候変動政策・低炭素ビジネス・環境技術輸出に関する調査・研究・コンサルティング
- 3R・廃棄物管理・循環経済に関する調査・研究
- 仕事と介護の両立に関する実態調査研究
- 地域包括ケアシステム構築に向けた制度及びサービスの在り方に関する研究
- 政府統計設計、大規模データシステム(RESAS、e-CSTI等)開発等のデータエンジニアリング業務
- 中小企業知財金融促進事業
- 中小企業等の人材確保に関わる調査研究および事業実施支援(創業支援による雇用創出、外国人労働者・兼業副業人材等の多様な人材活用等)
- 大会輸送に係る交通需要管理手法検討
- 生態系を活用した防災・減災に関する格付調査
- 日本の放送コンテンツの海外展開等に関する調査研究
- ナッジ(Nudge)の実証やエビデンスに基づく政策形成支援調査(研究開発・イノベーション創出、貧困と教育格差の是正策等)